Graduate School of Economics  Nagoya City University

井上 泰夫 ホームページ
English

専攻

所属学会

研究動向

これまでの主要研究業績

研究ネットワーク


学部講義資料

   制度経済学T

   日本経済論U




リンク

名古屋市立大学大学院経済学研究科・経済学部

経済学部学習室

名古屋市立大学

        


専攻

  • 経済理論 経済学史  パリ第2大学経済学博士号取得(1981年)

所属学会

  • 日仏経済学会(理事、2001年−)、経済理論学会、経済学史学会、国際経済学会

研究動向

  1. 第3の経済学のひとつの潮流である「レギュラシオン理論」にもとづく現代資本主義分析 制度と歴史のマクロ経済理論の観点から、経済的な現実と経済理論とのすり合わせをめざす

  2. 古典派経済学から現在の制度派経済学に至る批判的経済学の潮流の学説史的分析
       ⇒井上ほか『経済学の世界へ』有斐閣アルマ、1998年

これまでの主要研究業績

  1. フランス古典派経済学の世界、とくに、ケネー『経済表』の再生産理論分析。⇒ Yasuo INOUE, N.Baudeau et le Tableau Economique, these de 3e cycle, Universite de Paris II, 1981
    平田清明・井上泰夫訳『ケネー「経済表」原表第3版所収版』岩波書店、1990年

  2. レギュラシオン理論と現代資本主義分析
    ⇒井上泰夫『世紀末大転換を読むーレギュラシオン理論の挑戦』有斐閣、1996年
    ⇒ロベール・ボワイエ/井上泰夫「金融資本主義の歴史分析―危機の宿命論を超えて」『環』藤原書店、第36号、2009年冬、pp.150-166
    ⇒井上泰夫「ユーロリベラリズムの地平を超えてーユーロ導入十年の経験と展望」『環』藤原書店、第33号、2008年春、pp.32-63
    ⇒井上泰夫「金融の日本型レギュラシオンを求めてーアメリカモデル批判」『環』第27号、2006年秋、pp.178-192.

  3. 東アジア経済の成長と危機の分析、東アジア経済統合の分析、地域経済統合の国際的比較制度分析
    ⇒井上泰夫「東アジア経済の成長と危機のレギュラシオン」ボワイエ・山田編『戦後日本資本主義―調整と危機の分析』藤原書店、1999年、pp.267-287.
    ⇒井上泰夫「東アジア経済圏と日本経済―市場とレギュラシオン」『オイコノミカ』第44巻第3・4号、2008年3月、pp.155-169
   ⇒ Publication List in English or French


これまでの主要研究業績

インターカレッジの組織として「制度経済学研究会」を2006年に立ち上げている。「制度理解における複数主義」に賛同する人であれば誰でも会員になることができ、現在、日本内外で30名を超える会員を擁している。不定期で研究セミナーを開催。なお、同研究会は「レギュラシオン」研究の国際的ネットワークに接続している。 http://blog.econ2.nagoya-cu.ac.jp/institutions/