教員紹介 |
![]() |
中山 徳良 Noriyoshi NAKAYAMA 准教授 ![]() URL |
■略歴 1966年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学、
流通科学大学を経て、現在、名古屋市立大学大学院経済学研究科准教授。
■学位 博士(経済学)
■専門分野 産業組織論 公益事業論
■現在の研究課題 規制産業の効率性・生産性の計測
規制政策に関する計量分析
■共同研究 希望テーマ: 規制産業の効率性・生産性の計測
キーワード: 効率性 生産性 規制
予想される応用分野:その他(公共政策)
■主な著書・論文
1.
中山徳良(2003)『日本の水道事業の効率性分析』多賀出版
2.
K.Mizuno, F.Mizutani, and N.Nakayama(2006) “Industrial Diversity and
Metropolitan Unemployment Rate,” Annals of Regional Science, Vol.40 No.1,pp157-172.
3.
中山徳良(2004)「第3セクター鉄道の技術効率性―「第3セクター」という
経営形態の考察―」『地域学研究』第34巻第1号, pp.57-69.
■H19年度担当科目
学部: 入門経済学T
大学院: 産業経済論