学会理事・委員等 |
|
理事 |
公共選択学会 2015年-現在.
|
理事 |
日本経済政策学会 2016年-2019年.
|
理事 |
日本地方財政学会 2020年-現在.
|
理事 |
日本財政学会 2023年-現在.
|
委員 |
公共選択学会第10回全国大会プログラム委員会 2006年7月1-2日催.
|
委員 |
公共選択学会第17回大会企画委員会 2013年11月23-24日開催.
|
委員 |
公共選択学会『公共選択 第61号』編集委員 2014年.
|
委員 |
日本財政学会第73回大会プログラム委員会 2016年10月22-23日開催.
|
委員 |
日本経済学会2017年度春季大会プログラム委員会 2017年6月24-25日開催.
|
委員 |
公共選択学会2018年度川野辺賞選考委員会 2018年.
|
委員 |
公共選択学会第23回大会企画委員会 2019年11月30-12月1日開催.
|
委員 |
日本経済政策学会学会誌編集委員 2019年-現在.
|
委員 |
日本財政学会第79回大会プログラム委員会 2022年10月8-9日開催.
|
委員 |
公共選択学会第26回大会大会実行委員長 2022年12月3-4日開催.
|
委員 |
日本地方財政学会第31回大会大会実行委員長 2023年6月3-4日開催.
|
委員 |
日本地方財政学会第31回大会プログラム委員会 2023年6月3-4日開催.
|
委員 |
日本地方財政学会佐藤賞選考委員会 2023年10月-現在.
|
社会活動 |
|
2008/7 - 現在 |
財団法人 自治総合センター「地方分権に関する基本問題についての調査研究会・専門分科会」委員. |
2009/8/17 |
千葉商科大学「社会科・公民科教員のための経済サマーセミナー」講師「マクロ経済学」. |
2009/8/21 |
千葉商科大学「社会科・公民科教員のための経済サマーセミナー」講師「高齢化社会と年金」. |
2010/8/20 |
千葉商科大学「社会科・公民科教員のための経済サマーセミナー」講師「社会保障」. |
2011/8/17 |
千葉商科大学「社会科・公民科教員のための経済サマーセミナー」講師「地方分権」. |
2013/9/24 |
第6回兵庫県立大学シンポジウム, 一般講演「市町村財政に関する回帰不連続デザイン」. [学部広報] |
2014/4 - 2017/3 |
財団法人 地域総合整備財団「公民連携調査研究会」委員. |
2015/9/25 |
阪神シニアカレッジ 国際理解学科 講師「国家財政と地方財政」. |
2015/10 - 2017/3 |
香芝市「公共施設マネジメント推進委員会」委員(副会長). |
2016/6/28 |
阪神シニアカレッジ 国際理解学科 講師「国家財政と地方財政」. |
2016/11/12 |
マッセOSAKA 平成28年度地方分権ゼミナール, 公共政策研究公開講座「市町村のあり方を合併から考える」(大阪学院大学大学院との共催). |
2018/9/28 |
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構「ひょうご講座 政治・経済分野」講師「将来負担の増大と持続可能な財政運営」.
|
2021/12/20 |
名古屋市立大学都市政策研究センター2021年度連続セミナー講師「データ分析からみた地方財政健全化」.
|
2023/7/16 |
第34回愛知サマーセミナー2023講師「国の財政と地方の財政」.
|
2023/7 - 2024/3 |
財団法人 地方自治研究機構「地域課題解決に向けた産学官連携・協働の仕組みづくりの調査研究・調査研究委員会」委員.
|
2023/7 - 現在 |
愛知県「財務マネジメント懇談会」委員.
|
2024/10/29 |
名古屋市立大学「令和6年度市民公開講座」講師「財政政策を考える-国と地方の財政-」.
|
競争的資金 |
|
2005/4 - 2007/3 |
日本学術振興会・科学研究費補助金(特別研究員奨励費、研究課題番号:05J09440)、研究代表者 |
2008/4 - 2010/3 |
日本学術振興会・科学研究費補助金(若手・スタートアップ、研究課題番号:20830048)、研究代表者 |
2008/4 - 2011/3 |
日本学術振興会・科学研究費補助金(基盤研究(C)、研究課題番号:20530291)、研究分担者 |
2011/4 - 2014/3 |
日本学術振興会・科学研究費補助金(若手研究(B)、研究課題番号:23730304)、研究代表者 |
2011/4 - 2015/3 |
日本学術振興会・科学研究費補助金(基盤研究(B)、研究課題番号:23330105)、研究分担者 |
2011/10 - 2012/9 |
日本証券奨学財団・研究調査助成金(経済学、研究課題番号:11-011)、共同研究者 |
2012/4 - 2013/3 |
日本私立学校振興・共済事業団・平成24年度学術研究振興資金、研究分担者 |
2013/9 - 2014/3 |
平成25年度公立大学法人兵庫県立大学特別研究助成金(若手研究者支援)、研究代表者 |
2015/4 - 2020/3 |
日本学術振興会・科学研究費補助金(基盤研究(B)、研究課題番号:15H03361)、研究分担者 |
2015/12 - 2016/12 |
全国銀行学術研究振興財団・2015 年度学術研究助成金(経済分野、単独)、研究代表者 |
2017/4 - 2021/3 |
日本学術振興会・科学研究費補助金(若手研究(B)、研究課題番号:17K13752)、研究代表者 |
2018/4 - 2019/3 |
公益信託山田学術研究奨励基金、平成29年度、経済学分野、研究代表者 |
2020/4 - 現在 |
日本学術振興会・科学研究費補助金(基盤研究(B)、研究課題番号:20H01450)、研究分担者 |
2020/4 - 2022/3 |
シキシマ学術・文化振興財団第35回研究助成金、研究代表者 |
2020/6 - 2022/3 |
名古屋市立大学令和2年度特別研究奨励費(交付番号:2021202)、研究分担者 |
2021/6 - 2022/3 |
名古屋市立大学令和3年度特別研究奨励費(交付番号:2112007)、研究代表者 |
2022/4 - 現在 |
日本学術振興会・科学研究費補助金(基盤研究(B)、研究課題番号:22H00856、基金化により2024年度以降は23K22127)、研究代表者 |
2023/6 - 2023/6 |
公益財団法人大幸財団第40回学会等開催助成(助成番号:No.2179)、大会実行委員長 |
|
湯之上研究室トップページに戻る |