藤田 菜々子 FUJITA Nanako

- 職名 教授 : マネジメントシステム学科 : 経済学専攻
- 学位 博士(経済学)
- 専門分野 経済学史 制度経済学
略歴
1977年生まれ。名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、名古屋市立大学大学院経済学研究科講師、准教授を経て、現職。
現在の研究課題
グンナー・ミュルダールの経済学説の研究
現代福祉国家の研究
社会貢献・外部委員会
名古屋市国民健康保険運営協議会委員
経済学史学会幹事(2015年4月-)
北ヨーロッパ学会理事(2017年4月-)
主な著書・論文
- 『ミュルダールの経済学 福祉国家から福祉世界へ』 NTT出版、2010年2月 (経済学史学会第8回研究奨励賞受賞)
- 〈翻訳〉G.ミュルダール著、藤田菜々子訳『ミュルダール――福祉・発展・制度』 ミネルヴァ書房、2015年10月
- 「少子化とワーク・ライフ・バランス――ミュルダールの人口論」 経済学史学会ほか編 『古典から読み解く経済思想史』 ミネルヴァ書房、2012年4月
- Historical Evolution of Welfare Policy Ideas: The Scandinavian Perspective, Hideko Magara(ed.) Economic Crises and Policy Regimes: The Dynamics of Policy Innovation and Paradigmatic Change, May 2014
- 「スウェーデン・モデルの起点――1930年代における経済・福祉思想」岡澤憲芙・齊藤弥生編著『スウェーデン・モデル――グローバリゼーショ ン・揺ら ぎ・ 挑戦』彩流社、2016年1月
ひとこと
経済学史(とくに1974年ノーベル経済学賞受賞者、ミュルダールの経済学説)と「資本主義の多様性」論を研究しています。
メールアドレス
学部担当科目
経済学史 比較経済システム論 制度経済学
大学院担当科目
経済学史
研究分野紹介・業績紹介