周 揚 Yang Zhou

周 揚
  • 職名  講師  :  経済学専攻
  • 学位 博士(経済学)
  • 専門分野  国際金融、マクロ金融

略歴

1993年生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所研究員、神戸大学経済経営研究所特任助教を経て2025(平成7)年4月より現職。

現在の研究課題

新興国の金融政策、資本規制、マクロプルーデンス政策の効果に関する分析

共同研究

希望テーマ: 新興国における資本規制がGDP成長分布に与える影響
キーワード:  新興国、資本規制、金融リスク、不確実性

主な著書・論文

  • Zhou, Y. (2024). The Effects of Capital Controls on Housing Prices. The Journal of Real Estate Finance and Economics, 1-67
  • Zhou, Y. (2024). Benefits and costs: The impact of capital control on growth-at-risk in China. International Review of Financial Analysis, 93, 103161
  • Zhou, Y., & Kitano, S. (2024). Capital Controls or Macroprudential Policies: Which is Better for Land Booms and Busts?. Open Economies Review, 1-37

ひとこと

新興国の金融政策、資本規制、マクロプルーデンス政策の効果について、理論モデルと実証分析手法を用いて分析しています。

メールアドレス

学部担当科目

国際金融論I, II

大学院担当科目

国際金融論

研究のための推薦図書

ステファニー・シュミット=グローエ著/マーティン・ウリベ著/マイケル・ウッドフォード著/濱野 正樹訳 『国際マクロ経済学』 東洋経済新報社(学部生向け)
Uribe, Martin, and Stephanie Schmitt-Grohé. Open economy macroeconomics. Princeton University Press, 2017(大学院生向け)

研究分野紹介・業績紹介