10月13日の経済学部授業公開科目決定

平成26年10月13日(祝日:体育の日)の高校生への授業公開について,公開授業科目を紹介します.

科目名
授業概要
時限
公共経済学II
(焼田 党)
民間で資金負担が担いきれないにもかかわらず、社会全体にとっては必要である投資を、どの程度まで公共投資として行うべきかを考えます。その際、資金は税金によって広く民間から集められるしかないのです。 1限
経済史II
(木谷 名都子)
世界経済はどのようなプロセスを経て現在の状況に至っているのでしょうか?世界各地の経済発展において、それぞれどのような特徴がみられるのでしょうか?本講義では、今日の正解経済のありようを理解するうえで基礎的教養となる歴史を学ぶことによって、現在世界で生じている諸問題について、長期的かつ多面的な視角から考える姿勢を身につけることを目指します。 1限
経済経営数学
(茨木 智)
経済の仕組みを理解するとき,数学の知識を持っているとスムーズにいくことがあります.しかし,その際に必要とされる数学は,高校数学の内容で十分であることが多いのです.この講義では,様々な例の中で数学的な考え方がどのように応用されているかを考えます. 2限
計量経済学
(程島 次郎)
計量経済学は、統計学を基礎とする科目で、経済や経営で扱うモデルの推定、検定、予測、シミュレーションなどを行います。高校の数学で学ぶ統計学がどのように大学で使われているのかを知る機会になります。 2限
国際経済学II
(川端 康)
国際経済学の基礎的な知識を身につけ、国際経済を見る眼を養うことを目標とします。規模の経済性・不完全競争と国際貿易、国際要素移動、地域経済統合、国際収支統計と為替レートなどを扱います。 3限
実験経済学I
(濱口 泰代)
経済実験をしながら、ミクロ経済学に関するトピックを学びます。 3限
金融政策論II
(岡野 衛士)
伝統的なマクロ経済学に基づいたマンデルフレミングモデル、総供給モデルについて俯瞰し、中央銀行による金融政策運営の実際について議論します。 4限

申し込みなど詳しい情報はこちら

【注意】
・募集人員は各10名(ただし,計量経済学のみ5名).
・1限は9:00-10:30,2限は10:40-12:10,3限は13:00-14:30,4限は14:40-16:10
・教室は3号館101教室:公共経済学II,実験経済学I,金融政策論II
 3号館201教室:経済史II,国際経済学II  3号館302教室:計量経済学
 2号館403教室:経済経営数学


Comments are closed.