名古屋市立大学大学院経済学研究科(博士前期課程2026年度大学院入試(2025年度実施)説明会 日時:2025年5月24日(土) 10:00~12:00 場所:名古屋市立大学 滝子(山の畑)キャンパス3号館1階 101教…
(2025年4月) 横山和輝先生の寄稿記事が雑誌に掲載されました。
雑誌『週刊東洋経済』4月19日号にリレー連載記事「経済学者が読み解く現代社会のリアル」において横山和輝先生の寄稿記事「繰り返される企業不祥事 明治期「日糖事件」の教訓」が掲載されました。 URL: https://str…
(2025年4月) 藤田菜々子先生の著書が重版になりました。
藤田菜々子先生の著書 『社会をつくった経済学者たち――スウェーデン・モデルの構想から展開へ』名古屋大学出版会、2022年 が重版されました(第2版が2025年4月に出ます)。 https://www.unp.or.jp/…
(2025年3月) 板倉健先生と内田真輔先生が共著者として参加した書籍が出版されました。
板倉健先生と内田真輔先生が共著者として参加した書籍が、Springer Nature社から出版されました。 書籍は、三村信男・武若聡(編)『Climate Change Impacts and Adaptation St…
(2025年3月) 藤田菜々子先生の論文が『オイコノミカ』に掲載されました。
藤田菜々子先生の論文 「シュンペーターの人口論――「資本主義の衰退」と家族の変容」 が『オイコノミカ』に掲載されました。 藤田菜々子「シュンペーターの人口論――「資本主義の衰退」と家族の変容」『オイコノミカ』第59巻第1…
(2025年3月) 坂和秀晃先生の取材記事が掲載されました。
坂和秀晃先生が、Bit Naviより取材を受けたWeb記事が掲載されました。 取材記事はこちら ▼株式投資の第一歩!財務諸表で見極める企業の健全性 https://crypto-media.jp/sakawa-inter…
(2025年3月)森田雄一先生の記事が中部経済新聞に掲載されました。
森田雄一先生が執筆された「ふるさと納税制度を考える」という記事が、2025年3月5日付の中部経済新聞「オープンカレッジ」に掲載されました。 記事のPDFはこちら (掲載期限:2025年3月13日)
(2025年3月)坂和秀晃先生・渡辺直樹先生の共著論文が査読雑誌に掲載されました。
坂和秀晃先生,渡辺直樹先生,Yioung Wong先生(武蔵大学),寺村絵里子先生(明海大学),大石隆介先生(明海大学)の共著論文”Board gender diversity and earnings quality …
(2025年2月)竹内真登先生の記事が中部経済新聞に掲載されました。
竹内真登先生が執筆された「調査の回答とバイアス」という記事が、2025年2月14日付の中部経済新聞「オープンカレッジ」に掲載されました。 記事のPDFはこちら (掲載期限:2025年2月20日)
2025年4月から経済学部は1学科制へ
2025年4月から経済学部は進化します 3学科を統合し、1学科「経済経営学部」へ 自分に合った学修ができるようになります。 経済学部は新しい学びへ くわしくはこちらのサイトをご覧ください