7月14日(火)の昼休み、前期第2回目のチューターデーが実施されました。ゼミ室や先生方の研究室で昼食などをとりながら、経済学部の各所でチューター会が開催されました。
今回のチューター会では「TOEIC受験のススメ」と題して、英語科目の単位認定の方法や資格取得支援制度についての解説を行いました。
現在、TOEICスコアは教養教育科目の英語科目の単位として最大4単位まで単位認定されることになっています(※TOEIC IPテスト=団体特別受験は対象外)。2015年度の申請期間は、第1回が平成27年4月9日(木)~4月17日(金)、第2回が平成27年9月24日(木)~9月30日(水)です。
また、650点以上であれば資格取得支援制度の補助を受けることができます。詳しくは、資格取得支援制度のHPを参照してください。
TOEICは就職活動時に必要になることもありますので、1年生のうちから準備をして、計画的に受験するようにしましょう。
次回のチューターデーは10月13日(火)の昼休みの予定です。
奥田先生チューター会(ゼミ室)
木谷・山本チューター会(きゃべつばたけ)
藤田先生チューター会(きゃべつばたけ)
FD委員会