経済学部では、自動車新車販売や自動車リース事業を行っているキリックスグループとの産学連携プロジェクトを継続的に実施しております。7回目となる今年度は、「レクサス星が丘における集客イベントの企画」というテーマについて、3つのゼミの7チームが“学生ならでは”のアイデアを提案しました。
10月4日の初回では、キリックスグループの山口茂樹会長に、自動車業界を取り巻く環境変化や直面している課題などについてご講演いただきました。その後は各チームが、レクサス星が丘を訪問したり、2週に1回のペースでキリックスのアドバイザーの方々とミーティングを行ったりして、アイデアを具現化していきました。
11月21日に最終発表会が開催され、7チームが考案したアイデアを発表しました。審査の結果、「Lexusと行く思い出ドライブ~名古屋港スクラップブックツアー~」を提案した河合勝彦ゼミCチームが最優秀作品賞を受賞しました。また、「親子で動かそう!サマーロボットプログラミング体験」を提案した河合勝彦ゼミAチームが、学生間の投票で選ばれる特別賞を受賞しました。以下は、受賞した各チームの喜びの声です。
河合勝彦ゼミCチーム:最優秀作品賞
この度は、産学連携の最終発表会において全7チームの中から最優秀賞をいただき、さらに最優秀賞・特別賞ともに河合ゼミで受賞できましたことを、大変光栄に存じます。キリックスグループの皆様、ご指導いただいた先生方、そして共に切磋琢磨し、喜びを分かち合えたチームメンバーに心より感謝申し上げます。
本活動を通じて、イベントの理念や実現方法について深い議論を重ね、多くの学びを得ることができました。組織論で学んだ理論を実践の場で体感し、社会人の方々との協働を通じて産業界の視点という新たな気づきを得られた貴重な経験となりました。チーム内での情報共有の不足や個人的な課題にも直面しましたが、それらを克服して得られた今回の受賞は、社会人となってからも必ず糧になると確信しております。
この受賞を励みとして、人間の社会的行動を支援・予測する方法の考察と創出に向けて、研究活動により一層邁進してまいります。ご多忙の中、このような素晴らしい実践的な学びの場を設けていただいた全ての関係者の皆様に、重ねて心より御礼申し上げます。
河合勝彦ゼミAチーム:特別賞
この度、私たちのアイデアがこのような名誉ある特別賞をいただけたこと、大変光栄です。この成果は、キリックスグループの皆様からいただいた温かいご支援と的確なフィードバックのおかげであり、私たちだけの力では決して成し得なかったと実感しております。特に、レクサス星が丘への訪問では、ブランドの哲学や価値観に触れる貴重な機会をいただき、その経験が私たちの未熟なアイデアをより実現性の高いものへとブラッシュアップする原動力となりました。
また、プレゼンテーションの内容や伝え方についても具体的なアドバイスをいただき、どうすれば相手にしっかりと伝わるかを学ぶことができました。その過程でいただいたご指導は、私たちにとって大きな刺激となり、深い学びを得る貴重な時間となりました。
最後になりますが、貴重な機会をいただいたキリックスグループ様、支えてくださった先生方に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。