(2019年12月) 内田真輔先生の解説記事が雑誌に掲載されました。

内田真輔先生の執筆した記事「原発停止に潜むリスク 電力価格の上昇に注目」が『週刊東洋経済・2019年12月14日号(経済学者が読み解く現代社会のリアル)』に掲載されました。 URL: https://premium.to…

(2019年12月) 坂和秀晃先生と渡辺直樹先生が共著者となった論文が学術雑誌に掲載されました。

坂和秀晃先生と渡辺直樹先生が共著者の論文“Earnings quality and internal control in bank-dominated corporate governance”がAsian Busin…

令和元年度第24回公開シンポジウム「自然災害の発生が金融市場・金融機関に与える影響」が開催されました。

令和元年度第24回公開シンポジウム「自然災害の発生が金融市場・金融機関に与える影響」(主催:名古屋市立大学大学院経済学研究科・附属経済研究所)が開催されました。 当日は市民の皆様、金融機関関係者の皆様、学生、郡理事長をは…

ルートヴィクスハーフェン経済大学との共同で研究会を開催しました。

12月9日(月)、火曜研究会の一環として、ドイツのルートヴィクスハーフェン経済大学との共同研究会を開催しました。同大学東アジアセンターのFrank Rövekamp教授に、「ニュースになる経済政治の日独比較~消費税はなぜ…

(2019年12月) 樋口裕城先生の論文が学術雑誌に掲載されました。

樋口裕城先生の論文「Medium-Run Impacts of Management Training in Garment Clusters」がThe World Bank Economic Reviewに掲載されまし…