(2023年9月)経済学研究科博士前期課程修了生の楊呉蓉氏と坂和秀晃先生、渡辺直樹先生の共著論文が学術誌に掲載されました。

経済学研究科博士前期課程修了生の楊呉蓉氏と坂和秀晃先生、渡辺直樹先生の共著論文、”Does COVID-19 specific news affect stock market liquidity? Evid…

(2023年8月)横山和輝先生のインタビュー記事が公開されました。

横山和輝先生が、東京証券取引所の公式サイト「東証マネ部!」内の記事でインタビューに応じています。Web記事タイトルは「日本初の取引所「本当のルーツ」とは。歴史の定説を覆すJPXの調査」です。この記事は、横山先生が東京証券…

(2023年8月)横山和輝先生が新聞記事でインタビューを受けました。

横山和輝先生が日本経済新聞(2023年8月9日朝刊)オピニオン面コラム記事「金融教育の空白と「仕組み債」 明治に学ぶリテラシー」内でインタビューを受けました。 URL: https://www.nikkei.com/ar…

(2023年6月)山本陽子先生の共著論文が学術誌に掲載されました。

山本陽子先生の共著論文、”Gender identity and market and non-market work of married women: evidence from Japan”…

(2023年6月) 板倉健先生の連載記事が日本経済新聞に掲載されました。

板倉健先生が執筆された「これからの貿易を考える」という連載記事が、2023年6月9日付の日本経済新聞(朝刊)「やさしい経済教室」に掲載されました。全7回の連載が掲載される予定です。 日本経済新聞 やさしい経済学: これか…

(2023年6月) 坂和秀晃先生が取材を受けたWeb記事が掲載されました。

坂和秀晃先生が、株式会社LOHASTYLEのWebメディアサービス「LIVIKA」より取材を受けたWeb記事が掲載されました。 取材記事はこちら ▼コーポレートガバナンスの重要性と日本における動向 https://liv…

(2023年5月)横山和輝先生の共著論文がWorking Paperとして刊行されました。

横山和輝先生の共著論文「明治期東京株式取引所の株式取引制度」(共著者:石田慈宏氏)が日本証券取引所グループ・東京証券取引所のWorking Paper (No.41)として刊行されました。 URL: https://ww…

(2023年3月)板倉健先生の共著論文が学術誌に掲載されました。

板倉健先生の共著論文、”Should the United States rejoin the Trans-Pacific trade deal?” が、学術雑誌 International Ec…

(2022年2月)坂和秀晃先生が取材を受けました。

坂和秀晃先生が、金融・投資・暮らしの情報を配信する「有限会社グリーン・アース」より取材を受けたWeb記事が掲載されました。 取材記事はこちら ・「機関投資家が株式市場へ与える影響と役割について」 URL: https:/…

(2023年1月)藤田菜々子先生が雑誌『現代思想』に寄稿しました。

『現代思想』2023年2月号の特集「〈投資〉の時代」に、藤田菜々子先生が『「人への投資」を問い直す』と題した記事を寄稿しました。 URL:http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?…