(2022年7月)藤田菜々子先生による書評が学術雑誌に掲載されました。

藤田菜々子先生による書評が『経済学史研究』(第64巻第1号)に掲載されました。対象書籍はこちらです。 Mats Lundahl, The Dynamics of Poverty: Circular, Cumulative…

(2022年7月)下野由貴先生が雑誌『運輸と経済』に寄稿しました。

『運輸と経済』2022年7月号の特集「クルマの進化-自動運転時代に向けて-」に、下野由貴先生が「脱炭素時代の自動車産業」と題した記事を寄稿しました。 URL:https://trec.itej.or.jp/unkei/2…

(2022年7月)横山和輝先生が月刊誌に寄稿しました。

雑誌『Voice』2022年8月号「特集1:戦時下の世界経済」にて横山和輝先生が「大戦で壊れた国際金本位制の教訓」と題した論説を寄稿しました。 URL: https://www.php.co.jp/magazine/vo…

(2022年7月)坂和秀晃先生と渡辺直樹先生、修士課程を今年3月に修了した山内祥平氏の共著論文が学術雑誌に掲載されました。

坂和秀晃先生と渡辺直樹先生、修士課程を今年3月に修了した山内祥平氏の共著論文(タイトル:The Board Structure and Performance in IPO Firms: Evidence from St…

(2022年6月)各務和彦先生の著作が刊行されました。

各務和彦先生の著作『ベイズ分析の理論と応用 R言語による経済データの分析(ライブラリ データ分析への招待3)』が、新世社より刊行されました。 書籍情報はこちら https://www.saiensu.co.jp/sear…

(2022年5月)内田真輔先生の論文が学術雑誌に掲載されました。

内田真輔先生の招待論文「気候変動適応策の現状と課題―適応格差の是正に向けた政策視点―」が『環境経済・政策研究』第15巻1号に掲載されました。 URLはこちらになります(近日更新予定): https://www.jstag…

(2022年3月)坂和秀晃先生と渡辺直樹先生の共著論文が学術雑誌に掲載されました。

坂和秀晃先生と渡辺直樹先生、筑波大学の顧先生の共著論文(タイトル:Internationalization and the reliance of analyst forecasts in stakeholder-ori…

(2022年3月) 和久津尚彦先生の担当章を含む著作が刊行されましたた。

和久津尚彦先生の分担執筆した著書が出版されました。和久津先生の担当された章は   第4章 医療機器価格規制の理論的分析 です。 医療機器産業論 / 菅原琢磨編著 日本評論社 ISBN: 978-4-535-54040-8…

(2022年3月) 湯之上英雄先生の共著論文が学術雑誌に掲載されました。

湯之上英雄先生が共著者として執筆した論文”Fiscal rules and creative accounting: Evidence from Japanese municipalities”が…

(2022年3月)平賀一希先生の担当章を含む著作が刊行されました。

平賀一希先生の担当章を含む川野辺裕幸・中村まづる編著『公共選択論』(勁草書房)が刊行されました。平賀先生の担当は第1章です。 URL: https://www.keisoshobo.co.jp/book/b598292….