臼杵教授の論考が日本経済新聞に掲載されました

経済学研究科・臼杵政治教授の論考『確定拠出年金 普及工夫を』が10月23日付の日本経済新聞朝刊・経済教室欄に掲載されました

「駅ナカ魅力創造プロジェクト」他都市調査を実施しました

9月1日(月)、下野ゼミのチームMD4は、駅ナカ魅力創造プロジェクトの他都市視 察として、大阪市営地下鉄のekimoを訪問しました。 ekimoとは、大阪を代表する御堂筋線の3駅(天王寺、なんば、梅田)で運営され ている…

経済学部棟で撮影されたドラマが放映されます

「ドラマのメインとなる教室のシーン等を経済学部棟で撮影した、人気コミック原作によるメ~テレの連続テレビドラマ(学園もの)「なぜ東堂院聖也16歳は彼女が出来ないのか?」」が、いよいよ来週からオンエア(12月まで放送)されま…

第19回公開シンポジウムが11月22日(土)に開催されます

名古屋市立大学大学院経済学研究科・附属経済研究所主催  第19回 公開シンポジウム 「地域企業の国際化-尾張と三河、繊維と自動車産業の比較-」 【概要】 東海地方は日本の製造業の一大拠点で、とくに愛知県は工業製品の出荷額…

経済学部同窓会「瑞山会」のパーティが開かれました

去る9月27日(土)名鉄ニューグランドホテルにて,経済学部同窓会「瑞山会」の総会および懇親会が行われました.学長をはじめとした来賓の方々,そしてOBOGの皆様50名,教員12名,現役学生70名,あわせて約140名の参加が…