(2020年8月) 本研究科博士後期課程学生の論文が学術雑誌に掲載されました。

本研究科博士後期課程学生、佐々木均さんの共著論文”Bank valuation and size: Evidence from Japan”が、学術雑誌Pacific-Basin Finance Journalに掲載され…

(2020年7月) 和久津尚彦先生の共著論文が学術雑誌に掲載されました。

和久津尚彦先生が共著者として執筆した論文”Reducing Reimbursement Drug Price Risk to Enhance R&D Incentives without Raisi…

(2020年7月) 湯之上英雄先生の共著論文が学術雑誌に掲載されます。

湯之上英雄先生が共著者として執筆した論文”Public investment and the fiscal common pool problem on municipal mergers in Japan&…

(2020年7月) 山本奈央先生の共著書籍が刊行されました。

山本奈央先生が共著として執筆した書籍『サービスと消費者行動』(山本昭二, 国枝よしみ, 森藤ちひろ編著,千倉書房,2020年)が刊行されました。山本先生は,第6章「演劇消費とブランドコミュニティ」の執筆担当です。 URL…

(2020年5月) 藤田菜々子先生の共著書籍が刊行されました。

藤田菜々子先生が共著として執筆した書籍『戦争と平和の経済思想』(小峯敦編著,晃洋書房,2020年)が刊行されました。藤田先生は,第6章「ミュルダールにおける戦争と平和——スウェーデン中立・非同盟の国際主義」の執筆担当です…

(2020年5月) 横山和輝先生がビジネス誌記事に寄稿しました。

『週刊エコノミスト』5月26日号特集「歴史でわかる経済危機」に横山和輝先生が「大恐慌の余波 日本を襲った「生糸ショック」 花形産業一変のインパクト」と題した記事を寄稿しました。 URL : https://weekly-…

(2020年5月) 佐々木均さん(博士後期課程)、坂和秀晃先生、渡辺直樹先生と棚橋則子先生(東北 学院大学)が共著者となった論文が学術雑誌に掲載されました。

佐々木均さん(博士後期課程)、坂和秀晃先生、渡辺直樹先生と棚橋則子先生(東北 学院大学)が共著者の論文 “信用金庫のガバナンスについての検証-理事会の構成・運営状況を考慮した実証研究-” が信金中金月報(第19巻5号,6…

(2020年3月) 山本奈央先生の論文が掲載される書籍が出版されました。

山本奈央先生が著者の論文「演劇消費とブランドコミュニティ」が『サービスと消費者行動 』第6章(千倉書房)に掲載されました。 山本昭二・国枝よしみ・森藤ちひろ編著「サービスと消費者行動」(千倉書房) URL: https:…

(2020年3月) 坂和秀晃先生と渡辺直樹先生が共著者となった論文が学術雑誌に掲載されます。

坂和秀晃先生、渡辺直樹先生および山田哲弘先生(中央大学)、Geeta Duppati先生(ワイカト大学)が共著者の論文 “The real effect of mandatory disclosure in Japane…

(2020年2月) 吉田和生先生の論文が学術雑誌に掲載されました。

吉田和生先生が著者の論文「退職給付制度における積立不足の発生要因と企業価値の分析-内部積立てと数理計算上差異-」が『証券アナリストジャーナル』2020年2月号(第58巻第2号)に掲載されました。 『証券アナリストジャーナ…