【開催日12月13日(木)】平成30年度第23回公開シンポジウム「名古屋の“働き方改革”は今」を開催します。

平成30年度第23回公開シンポジウム「名古屋の“働き方改革”は今」(主催:名古屋市立大学大学院経済学研究科・附属経済研究所)を開催します。 働き方改革法が成立し,日本における労働者の働き方の見直しが現在大きな…

2018年度 ゼミEXPOのご案内

11月29日5限、3号館1階・2階にて、ゼミEXPOが開催されます。みなさんの参加をお待ちしております!詳細は以下のポスターをご覧ください。

(2018年9月) 樋口裕城先生のオンライン記事が公開されました。

樋口裕城先生執筆の東洋経済オンライン記事「カイゼン経営が途上国の発展に寄与するワケ」が公開されました。 URL: https://toyokeizai.net/articles/-/238218

(2018年9月) 横山和輝先生のオンライン記事が公開されました。

横山和輝先生執筆の東洋経済オンライン記事「仮想通貨の疑問は「宋銭」を知れば腑に落ちる」が公開されました。 URL: https://toyokeizai.net/articles/amp/236928

経済学研究科博士前期課程 大学院入試説明会を平成30年11月3日(土曜日)に開催します。

名古屋市立大学大学院経済学研究科(博士前期課程)平成31年度大学院入試説明会(2回目) 一般選抜・外国人特別選抜 日 時 : 平成30年11月3日(土) 午前10時~12時 場 所 : 名古屋市立大学滝子(山の畑)キャン…

(2018年9月) 横山和輝先生の著書が紙媒体および電子書籍として刊行されます。

横山和輝先生の著作『日本史で学ぶ経済学』が東洋経済新報社から刊行されます。 なお同書はAmazonの電子書籍(Kindle)としても刊行されます。 東洋経済新報社 https://store.toyokeizai.net…

火曜研究会(9月12日)を開催しました。

9月12日に、タンザニア人研究者2名を招いての火曜研究会が開催されました。まず、Edwin P. Mhede氏(タンザニア産業省)による「When Key Personnel Cannot Describe the Of…

(2018年9月) 横山和輝先生による書籍紹介記事が雑誌に掲載されます。

ニュースメディア「NewsPicks」が発行している『NewsPicksマガジン』第2号(9月20日発売)で「ニューエリートの必読書500冊」という特集記事が組まれています。このなかで、横山和輝先生へのインタビュー記事と…

(2018年8月) 和久津尚彦先生の論文を収めた著作が刊行されました。

和久津尚彦先生の論文 「研究開発インセンティブと医薬品開発—新薬創出等加算の経済分析を例として」 を収めた小黒一正・菅原琢磨編『薬価の経済学』(日本経済新聞出版社)が刊行されました。 URL: https://www.n…

2018年前期授業公開(財務会計)が実施されました

2018年経済学部での授業公開は高橋先生による財務会計の講義でした。4月18日からスタートし、7月25日無事に15回の講義が終わりました。会計という専門的な分野であり、また7月以降は暑い日が続いた中でも、30名の参加者は…