(2017年10月)横山和輝先生の論考が『週刊エコノミスト』に掲載されました。

横山和輝先生の論考「変化と継承の明治維新に学ぶ」が週刊『エコノミスト』(10月17日号)の「学者が斬る 視点論点」に掲載されました。 週刊エコノミスト https://www.weekly-economist.com/2…

(2017年10月)三澤哲也先生の論文(共著)が『Finance Research Letters』誌に掲載されました。

三澤哲也先生の論文(本学名誉教授の程島次郎先生、宮原孝夫先生との共著) Jiro Hodoshima, Tetsuya Misawa and Yoshio Miyahara、 “Comparison of u…

(2017年10月)藤田菜々子先生の著書が刊行されました。

藤田菜々子先生の著書『福祉世界―福祉国家は越えられるか』(中央公論新社(中公選書))が刊行されました。 出版社HPの新刊案内はこちらから。 http://www.chuko.co.jp/zenshu/2017/10/11…

平成29年度 市民公開講座(名古屋市立大学)「第4回 現代の医 療と大学病院が抱える課題~医療経済マネジメントの視点から~」を開催します。

■ 国の医療費抑制が進むなか、いかに多様な医療ニーズにこたえていくか。 これからの時代に求められる医療の課題と病院経営について、本学の医療経済マネジメントコースの教員がお話しします。 ■ 申し込み方法等については、以下を…

火曜研究会(9月5日)を開催しました。

Mark Skidmore氏(ミシガン州立大学)による“The net benefit of demolishing dilapidated housing: The case of Detroit”では、デトロイトの老…

(2017年9月)奥田真也先生の論文が『証券アナリストジャーナル』誌に掲載されました。

奥田先生の論文「税負担削減行動と企業価値の関係について (特集 企業の税負担削減行動)」が『証券アナリストジャーナル(Securities analysts journal) Vol.55 (7), pp.25-34』に…

(2017年9月)爲近英恵先生と奥田真也先生の共著論文が『Applied Economics』誌に掲載されました。

爲近先生と奥田先生の共著論文「Stock price responses to the eco-points programme for electrical household appliances: evidence…

暴風警報発令時等の緊急時における入試の対応について(29年9月16日実施)

(1)暴風警報発令時における入試について 名古屋地方気象台から、「愛知県西部」又は「尾張東部、尾張西部、知多地域、西三河南部、西三河北西部のいずれかの区域」又は「名古屋市」に暴風警報が発令された場合の試験について、以下の…

第2回博士前期課程入試説明会を平成29年11月4日(土)に開催します

・経済学研究科(博士前期課程)第2回大学院入試説明会(一般選抜・外国人特別選抜・総合特別選抜対象) 日時:平成29年11月4日(土)10:00~12:00 場所:名古屋市立大学滝子(山の畑)キャンパス 3号館(経済学部棟…

(2017年9月)横山和輝先生の論考が『週刊エコノミスト』に掲載されました。

横山和輝先生の論考「プラットフォームとしての『楽市楽座』」が週刊『エコノミスト』(9月12日号)の「学者が斬る 視点論点」に掲載されました。 週刊エコノミスト https://www.weekly-economist.c…